”ミツバチ便り”

南足柄市、自然あふれる金太郎のふる里から、純国産の美味しいはちみつをあなたのご自宅までお届けします。

  • ALL
  • お知らせ
  • 大地と蜂さんの様子
  • 蜂屋さんの取組み
  • はちみつの話
  • さとふる

Category " 蜂屋さんの取組み " の検索結果

ミツバチの状態を自宅にて監視可能にしました

ミツバチの状態を自宅にて監視可能にしました 
巣箱の重量 温度、湿度 そして CO2監視を追加しました 
本日5台巣箱に設置しました。
次回測定結果など上げますよろしく。

20230126.jpg



Category: 蜂屋さんの取組み
0コメント -トラックバック
2023/01/26(Thu)

外気と養蜂箱内部温度、隔巣箱重量の変化

寒くなってきました、
外気と養蜂箱内部温度、隔巣箱重量の変化ですが、外の蜜源が無いため内部蜜を食べています
重さが日々減少中です。
あまり減少したときは給仕のサインです。

20221231-1.jpg



Category: 蜂屋さんの取組み
0コメント -トラックバック
2022/12/31(Sat)

本日養蜂場の見学会をおこないました。

本日養蜂場の見学会をおこないました。

   

 燻煙材料にヒノキの葉を使用・着火性も良く上々です

 


Category: 蜂屋さんの取組み
0コメント -トラックバック
2022/08/06(Sat)

養蜂教室 7月

ミツバチの大地 養蜂教室 7月

全体重量

7-1.jpg
 
外気

7-2.jpg
 
4号一週間重量
 
7-3.jpg

朝21.6Kg 採蜜後 17Kg  4.6Kg減少
他 測定精度悪化 
7月採蜜実績 2日 54Kg
       14日 48Kg 

2022/07/16

7-4.jpg
 
測定外気
 
7-5.jpg 

7-6.jpg

外気+重量 一ヶ月
2回の採蜜後重量元に戻らない
外気30度越え で重さ増加する

7-7.jpg 

気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp)

7-8.jpg 

7-9.jpg

7-10.jpg 

7-11.jpg

8月気象を見ると7月31日がピークか

気象庁データ使える
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=46&block_no=1008&year=2022&month=07&day=&view=g_tem

貼り付けでOK
2022/07/17
蒲さん 24-29号内検
次回23日土曜日 採蜜予定
23,25 貯蜜増加期待 現状各4枚程度 25号 8枚可能
他 9,10,13号 各8枚 11,14 貯蜜増加期待
週間天気予報では夏日が戻る

2022/07/23 採蜜実施
柏木さん蒲さん 参加
10,14号8枚 6,7、24,25,26号は 4枚 とした
24Kg収獲
2022/07/30 全郡内検 6:00-8:00 早朝涼しい時間帯に実施
この高温時期が一週間以上続けば採蜜可能か
現状 まち

7-12.jpg
 
前2週間外気あまり上昇しない 成果もいまいちか
採蜜の収穫量(時期) は1ー2週間の天候を良く見る
次回2週後めど

ラス 26日より停止 12Vラインショートか
データー収集停止・・・・・・・

26日雨 外気 最高温度28度 平均26度 

昨年の気象データと 内検実績の突き合わせ
7月31日 100Kg8月7日 120Kg 最終採蜜その後長雨9月1日エサ切れ発生給仕実施
一日単位教示で一週間冷え込む事が分かる

今年 7月14日採蜜その前後 低温 2,3日 貯蜜増加は強群2,3のみ他は増加少ない
一週後様子見 週間予報では好天候(高温)

8月の気象

7-13.jpg 

7-14.jpg

8月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=46&block_no=1008&year=2022&month=08&day=&view=g_tem

2020年、21年などの月ごとの気温(最高、最低、平均)値
 
7-15.jpg
 

Category: 蜂屋さんの取組み
0コメント -トラックバック
2022/07/01(Fri)

養蜂教室 6月

ミツバチの大地 養蜂教室 6月

5月29日 1-23号内検実施ずみ

6月1日 予定は 未内検24号以降
6月4日5日 採蜜 ミカン最終回かも
以降 梅雨入り天候とご相談で給仕必要かも知れない

2022/05/31 15-23 一ヶ月表示

6-1.jpg 

5月29日以降急上昇した。 
天気予報5月31日火曜日の表示

6-2.jpg 

高温は木曜日まで 週末気温低下すうる 明日、明後日採蜜実施する
2022/06/01 15-23号重さ 17号途中エラー停止

6-3.jpg
 
2022/06/01 7-14号重さ

6-4.jpg 

前回5月24日以降29日まで増加が無かったが29、30日急上昇した
外気、赤9号、紫11号、青14号 をしめす

6-5.jpg 

外気30度超えで急上昇する。
2022/06/02 20-23号採蜜 
23号は優秀採蜜量大
22号女王は23号蜂児使用とする

6-6.jpg
 
2022/06/15の重さ一ヶ月
 
6-7.jpg

24号 31号 の内検実施
全体に貯蜜量少ない 蜂児は沢山有るが蜜が集まらない
外勤蜂不足か 
1,2,3号は貯蜜OKレベルであった。 
新作でまちか
次回 給仕必要
内検時の動画 記録した
DB 養蜂教室 動画 未編集 gopro
ファイル名などは 動画 Excel RUSHワークシートにある

2022/06/09  7日及び9日 内検実施

強群 17号23号など積極的に王台作成次期新女王の作成
変成王台 でなく 自然王台作成を試みる
分峰熱の発生をさせる 巣の間隔を狭く、9枚+仕切り板を入れる
2022/06/15
全郡重さ一週間

6-8.jpg
 
同一ヶ月

6-9.jpg 
 
梅雨 入り 天候わるし
重量増加なし
外気一ヶ月

6-10.jpg
  
2022/06/16
1-23号 内検 
11号 6月7日女王かご入れ 王台作成 失敗した
蜂児 有る次期に分解 2,3号に合同する

羽化済み 群は残した
産卵状態を確認 産卵が少ない女王は 処分を考える必要あり
15号
24号 以降&1号単箱群 補強必要 6群

優先度を付け合同する

6-11.jpg

2022/06/26
 
梅雨開けのような好天気がようやく始まる

6-12.jpg
 
直近一ヶ月外気

6-13.jpg
 
同全体重量

6-14.jpg 

21、22辺り天候上昇しないとき重量増加 暑い今日日減少している
内検時 貯蜜 増加していない 特に24号以降は悪化 蜜切れ状態 給仕実施済
採蜜日程立たず

6-15.jpg

2022/06/28朝9時 
 
17号停止 元気
14号元気
週末採蜜かのうか ・・・
7月2日 採蜜実施
8群 54Kg収獲
以下7月に

Category: 蜂屋さんの取組み
0コメント -トラックバック
2022/06/01(Wed)
  • 前のページ
  • Top
  • 次のページ
リンク
  • みつばちの大地
  • お買い物かご
  • ログイン
カテゴリ
お知らせ (13)
大地と蜂さんの様子 (100)
蜂屋さんの取組み (36)
はちみつの話 (9)
さとふる (1)
最新記事
  • 蜂さんと遊んでいます (06/01)
  • ミカンみつご用意出来ました (05/31)
  • 分蜂防止の王台管理 (05/24)
  • 近々ミカン蜂蜜の採蜜です (05/11)
  • 分蜂防止で王台管理 (05/09)
最新コメント
  • みつばちの大地:本日の巣箱内部温度 (12/20)
  • はちみつ大好き:本日の巣箱内部温度 (12/13)
月別アーカイブ
  • 2023/06 (1)
  • 2023/05 (4)
  • 2023/04 (1)
  • 2023/03 (4)
  • 2023/02 (3)
  • 2023/01 (2)
  • 2022/12 (3)
  • 2022/11 (4)
  • 2022/10 (3)
  • 2022/09 (2)
  • 2022/08 (4)
  • 2022/07 (3)
  • 2022/06 (4)
  • 2022/05 (5)
  • 2022/04 (9)
  • 2022/03 (8)
  • 2022/02 (11)
  • 2022/01 (1)
  • 2021/12 (5)
  • 2021/10 (2)
  • 2021/09 (3)
  • 2021/08 (5)
  • 2021/07 (5)
  • 2021/06 (2)
  • 2021/05 (7)
  • 2021/04 (3)
  • 2021/03 (1)
  • 2021/02 (3)
  • 2021/01 (3)
  • 2020/12 (3)
  • 2020/11 (1)
  • 2020/10 (3)
  • 2020/09 (4)
  • 2020/08 (5)
  • 2020/07 (2)
  • 2020/06 (4)
  • 2020/05 (7)
  • 2020/04 (5)
  • 2020/02 (1)
  • 2020/01 (1)
  • 2019/07 (1)
  • 2019/06 (1)
  • 2019/02 (2)
  • 2018/11 (1)
  • 2018/06 (1)
  • 2018/05 (1)
  • 2018/02 (1)
  • 2017/05 (1)
  • 2016/10 (1)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム


QRコード
QR
Copyright (C) copyrights bee All Rights Reserved.
Designed by koonz